2017年01月23日更新
トロントワーホリ中の仕事や生活は?社会人のワーホリ体験談
- 465view
今回の留学体験談は、カナダのトロントに1年半ほどワーキングホリデーに行かれていた、20代女性のHさんです!
Hさんは社会人になってからトロントへのワーホリに行かれ、帰国後は英語を使われるお仕事につかれているそうです♪
今回はトロントでのワーホリの様子や生活の様子、カナダと日本の文化の違いなどについて聞いて見ましたので、それでは早速見てみましょう〜!
トロントでのワーホリ体験談
トロントに留学を決めた理由
スタッフ
Hさんはトロントに留学されてたんですか?
Hさん
はい、ワーホリ+ビジターの延長でトロントに1年半ほど行ってました。トロントが気に入ったので延長した感じです。
スタッフ
どこか留学エージェントは使われましたか?
Hさん
ラストリゾートですね。最大手だと思います。
スタッフ
留学の理由は何でしたか?
Hさん
私はバケーションでいきました。転職する前に一年休もうかなーと思ってですね。それと帰ってきたら英語を使う仕事につきたかったというのもあります。
スタッフ
ちなみに何でカナダのトロントを選んだんですか?
Hさん
消去方ですね。笑 オーストラリアは選択肢になくて、ニュージーランドを勧められたんですけど、田舎じゃなくてシティーに行きたいと思ってカナダのトロントにしました。
スタッフ
そうだったんですね。トロント留学前にしておけば良かったと思ったことはありますか?
Hさん
行く前というより、最初はビジターのビザで語学学校に行ってから、途中でワーホリのビザに変えて働けば良かったかなーとは思いましたね。
トロントでのワーキングホリデーの様子
スタッフ
トロントではどんなお仕事をされていたんですか?
Hさん
ラーメン屋とツアーガイドをやってました。ラーメン屋は日本の所で、トロントのベストラーメンに入ってるお店です。
スタッフ
そうだったんですか!職場はどんな感じでしたか?
Hさん
ラーメン屋は完全に体育会系でしたね。笑
スタッフ
そうだったんですね。笑
Hさん
あとはホテルでインターンもしてたんですけど、そこはかなりいい加減な感じでしたね。最低限の事さえしておけば良いような。笑 遅刻してる従業員も割と普通にいましたね。
スタッフ
それは日本とはかなり違いそうですね。留学中の滞在先はどんな感じでしたか?
Hさん
滞在先はシェアハウスでした。オーナーがいる所で、日本人のいないところに住みました。家でも英語を話そうと思って、日本人のいないところを選んだ感じですね。
カナダと日本の文化の違い
スタッフ
留学中に日本との文化の違いを感じることはありましたか?
Hさん
カナダ人は皆すごくオープンマインドな感じがしましたね。本当に他人をリスペクトしてる人達だと思いました。
スタッフ
例えばどんな時にそう感じたんですか?
Hさん
スーパーのレジで人が凄く並んでても、後ろで並んでる人がいらいらしなかったりとかですかね?レジマンのペースを尊重してるというか…人に対する思いやりが日本人よりある気がしましたね。
スタッフ
なるほどですね。他にも日本にはない慣習などはありましたか?
Hさん
チップですかね?あとは軽犯罪の概念がなくて、痴漢とかを説明するのが大変でした。それと道で歩いててもナンパされるのがかなり普通なことですかね?
スタッフ
色々と日本とは違う部分があるんですね。
トロント留学中に困ったこと
スタッフ
留学中に困った事はありますか?
Hさん
やっぱり病院ですかね?私はぎりぎり英語が通じたんですけど、英語が通じるか凄い不安でした。麻酔をしてくれって伝わって良かったです。笑
スタッフ
英語ができないと病院が困るという話はよく聞きますね。
Hさん
警察・病院とかはとても大事なところなので、そういう時に英語ができないと困りますよね。
スタッフ
なるほどですね。他にも留学中に戸惑ったことなどはありますか?
Hさん
あとはカナダ人と間違われることですかね?選挙の日にカフェでいきなり「市民権もってる?」って聞かれたり。
スタッフ
そんなこともあるんですね!
Hさん
マルチカルチャーな国なので、誰がカナダ人なのか分からないみたいですね。そのせいもあってか、良く「カナダ人?」って聞かれました。笑
トロント留学でのオススメ
スタッフ
トロント留学中にしておいた方が良いことはありますか?
Hさん
外国人の友達を作る事ですね。向こうのコミュニティーに入っちゃうのがとっても大事です!現地の友達の友達とか、そうやって輪を広げてかないとダメですね。
スタッフ
現地のコミュニティーですね。トロントのお勧めはありますか?
Hさん
ナイアガラの滝が良いですよ!私はガイドもしてました。
スタッフ
ナイアガラの滝は一度行って見たいですね。
Hさん
それとトロントアイランドですね。「プライドパレード」っていうLGBTのイベントがあって、それはとても感動的でした。トロントは観光というより住んだ方が良い街だと思います。
社会人になってからのワーキングホリデー
スタッフ
社会人になってから留学するメリットは何ですか?
Hさん
自由なお金が多かったのが一番ですね!帰ってから運よく英語を使う仕事にそのまま転職できたので、それも良かったですね。
スタッフ
留学して良かったことは何ですか?
Hさん
やっぱり、考え方が変わる事ですね。人の事を考える時に、その人の事情を考えるようになりましたね。
スタッフ
なるほどですね。
Hさん
色んなバックグランドの人がいて色んな考えがあって当然と思えるようになりましたし、そういうことに気を遣うようにはなりました。
スタッフ
ありがとうございます。それでは最後にこれから留学する人にメッセージをお願いします!
Hさん
留学はぜひ楽しんで欲しいですね!やりたいことは全部やった方が良いと思います!あとは英語を話すことを恥ずかしがったりする必要は全然ないので、是非トロントに留学に行ったら楽しんで下さい!
以上、Hさん貴重なお話をありがとうございました!
社会人経験を積んでからワーキングホリデーに行かれる方も、たくさんいらっしゃるみたいですね☆
この記事が気に入ったら
「いいね!」をしよう
FRON [フロン]の最新情報をお届けします
オススメの記事
-
フランスの大学の制度や特徴!留学前に知っておきたい6つのキーワード
- Papico
- |1,063view
-
- Heath
- |1,591view
-
- saki
- |1,105view
-
フラタニティとソロリティとは?アメリカの大学生活ってどんな感じ?
- Emi
- |717view
-
- macaron
- |665view
-
スペイン語留学でおすすめの国や選び方は?スペイン留学経験者が解説!
- puri_h
- |524view
-
フランス人も絶賛!ノルマンディー地方のエトルタを観光してみた!
- macaron
- |1,178view
-
- macaron
- |676view
-
台湾留学で英語が必要な理由は?台北への1年間の語学留学体験談
- FRON公式
- |1,231view