2018年02月27日更新
スマホの英語アプリ6選!無料で英語の勉強をするのにおすすめは?
- 178view
こんにちは!ライターのEmiです。
みなさんは、普段の英語の勉強に何を使用していますか?もしかしたら、単語帳や文法のテキストなどを持ち歩いている方も、多いのではないでしょうか?
ですが、英語の辞書や単語帳などの分厚い本を持ち運びたくても、カバンの中でかさばったり、本が重くて肩や腕が疲れてしまったりと、毎回持ち運ぶのは少し面倒だなあ…と思っている方もいらっしゃると思います。
スマホで英語を勉強しよう!
そんな方にオススメなのが、スマートフォンでの英語学習です。
多くの人がスマホを持ち、数え切れないほどの英語学習アプリが次々と生み出されている現代です。英語学習も、スマホアプリで行う時代です!スマホは本に比べて軽く、サイズもコンパクトで持ち運びに大変便利です。
また、アプリによってはワンタッチでラインを引いたり色を付けたりもできますので、ペンやふせんを取り出す必要もなく、お手軽に英語学習を進めることができます。
そこでこちらの記事では、通勤・通学時間や休憩時間などの「スキマ時間」に活用できる、オススメの英語学習アプリをご紹介いたします。
気になるアプリが見つかったら、さっそくスマホにインストールしてみてくださいね!
英単語を覚えるのにオススメのアプリ
まずは英語学習に欠かせない「単語」を学ぶのに役立つ学習アプリをご紹介いたします。
mikan (無料)
英単語を短期間で効率的に学びたい方にオススメなのがこちらのmikanのアプリです。
たった30秒で10単語も学習することができるため、忙しい方のスキマ時間の単語学習にぴったりです。
また、センター試験・TOEIC・TOFEL・GREなど、試験によってコース別になっているため、自分の目標レベルに向けて無駄なく単語を覚えられます。
人気の「カード学習」では、知っている単語が出たらスマホを右に、知らない単語が出たら左に振ることで、知らない単語を何度も表示して、きちんと覚えられるまで繰り返し学習することができます。
また、ネイティブスピーカーの発音も付いているので、スペルと意味だけでなく正しい発音も同時に学べるのも嬉しいですよね。なお、勉強したいコースによってはアプリ内での課金がありますので注意してくださいね。
公式サイト:mikan
どこでもTOEIC (無料)
続いて、こちらのどこでもTOEICは、TOEICの学習のみに的を絞った英単語学習アプリです。
TOEIC Part 5 の問題500問が収録されており、TOEICの本番の試験をイメージしながら実践的な勉強ができます。
全ての問題に日本語訳と解説が付いており、単語や熟語の説明が丁寧にされていますので、疑問を解消しながら学ぶことができます。
また、間違えた問題や苦手な問題をまとめてリストを作ることもできます。ですので、後でまとめて苦手範囲の復習をするのに大変便利なアプリです。
公式サイト:どこでもTOEIC
英語のリスニングにオススメのアプリ
次に、日本人が苦手だと言われる英語の「リスニング」のレベルアップに役立つアプリをご紹介いたします。
Duolingo (無料)
まず、Duolingoは世界中で大人気の、世界で最もダウンロードされている外国語学習アプリです。
Duolingoによると、「Duolingoでの34時間分の学習が、大学1学期分の語学授業に匹敵」することを示す調査結果が出たそうです!これはすごいですよね。
リスニングはネイティブスピーカーの発音が収録されており、聞き取った単語やフレーズの音声を書き取ることで、短時間で集中的にリスニングレベルのアップを目指せます。
リスニング以外にも、英単語学習やスピーキングも学習できます。また、英語以外にも、フランス語・イタリア語・ポルトガル語など、およそ20種類の外国語を効率的に学習することができます。
なお、「Duolingo Plus」を利用する場合には、毎月9.99米ドルがかかります。
公式サイト:Duolingo
TOEIC presents English Upgrader (無料)
続いて、TOEIC中級以上レベルの英語学習者にオススメなのが、こちらのTOEICノアプリです。
電話をかける時などの日常生活で役立つ表現から、ビジネスの席でよく聞くフレーズまで、「実際に使える英語」を学習することができます。
また、3択クイズなどを通して学習理解度をチェックすることができるので、自分のレベルや苦手範囲を把握しながら、英語のレベルアップをはかれます。
TOEICを実施している「一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会」が提供している公式のアプリですので、日本語訳や解説なども分かりやすく、信頼性も高いです。
公式サイト:TOEIC presents English Upgrader
英語のスピーキングにオススメのアプリ
最後に、英語の難関である「スピーキング」の学習にオススメのアプリをご紹介いたします。
レアジョブ英会話 (無料)
スピーキングでおすすめなのは、「レアジョブ英会話」です。
こちらのスピーキング練習専用のアプリでは、採用率たった4パーセントという難関をくぐり抜けた4000名の優秀な講師たちが、優しく分かりやすく英会話のレベルアップを助けてくれます。
レッスンは1回25分で、朝6:00から夜12:30まで自由に予約ができます。さらに、受けたいレッスンの5分前まで予約が可能となっています。
レアジョブ英会話のアプリでは、2回の体験レッスンを受けることができ、実際に体験してみて自分のレベルやレッスンの雰囲気を確認することができるのも嬉しいですね。
また、困ったときは日本人カウンセラーやカスタマーサポートへの相談もできますので安心です。
公式サイト:レアジョブ英会話
Real英会話 (600円)
こちらの「Real英会話」というアプリでは、ネイティブスピーカーが使用する、およそ3000もの「リアル」な英会話表現を学ぶことができます。
例えば、初対面の人に挨拶するとき・仕事の上司と話すとき・買い物に出かけたとき・愛を告白するときなど、様々な状況に合わせた例文が収録されています。
なお、全ての表現に日本語訳・解説・音声が付いているので、使用するシチュエーションがイメージしやすくなっています。Real英会話はその名の通り、教科書の中だけではない、生きた英語を学べるアプリです。
公式サイト:Real英会話
スキマ時間を活用して英語に触れよう!
以上、いかがでしたか? 気になる英語学習アプリは見つかったでしょうか?
総務省の統計によると、現代の若者が1日にをスマホ使用する時間は、およそ2時間にもなるそうです。そしてその2時間のうち、少なくとも10パーセントは移動中の使用なんだそうです。
ですので、ぜひ英語学習のアプリをインストールして、移動時間や待ち時間などのスキマ時間を最大限に活用しながら、英語の学習を進めていきましょう!
-
無料の言語交換アプリでオススメはHelloTalkとTandem!
- FRON公式
- |6,651view
-
- Yusuke
- |3,902view
-
批判もあるNCC綜合英語学院の口コミ!実際に通った効果をインタビュー
- FRON公式
- |438view
-
東京の英会話サークル3選!社会人向けや土曜日に開催はどこがあるの?
- FRON公式
- |167view
-
言語交換の方法!相手の見つけ方・やり方・話すテーマ・注意点に関する4人の体験談♪
- FRON公式
- |2,072view
-
- puri_h
- |568view
-
今アメリカで人気のドラマは何?最新のおすすめドラマ4つをご紹介
- Emi
- |198view
-
- TAE
- |435view
-
英語の練習場所でおすすめ4選!英語を話す&英語を使うならどこが良い?
- puri_h
- |426view