2018年03月18日更新
東京のドイツ語サークル&コミュニティのおすすめ3選!気軽に参加できるのは?
- 2,771view
今回は東京にあるドイツ語のサークルやカフェを一挙にご紹介します!
FRONでも定期的に、東京で気軽にドイツ人と交流できるドイツ語交流会を開催していますが、今回はドイツ語を勉強できるサークルやコミュニティを紹介して行きたいと思います♪
それでは早速行ってみましょう!
目次
1. ドイツ語サークル・シュトラーセ(渋谷)
ドイツ語サークル・シュトラーセは、は主にドイツ人講師によるドイツ語の言語クラス・文化交流をメインに交流されているサークルです。
語学スクールより、気軽にドイツ語やドイツの文化に触れることを目的とした活動を行っております。
ハイキングや、お料理会、クリスマスパーティーなどの催しも定期的に開催されています。
【1】ドイツ語サークル「シュトラーセ」は、ドイツ語学校では無くて、ドイツ語の自主学習支援と会員の相互交流を目的とした「サークル」です。
【2】サークルの公用語は「日本語」と「ドイツ語」です。授業及び交流会等のイベントでは「日本語」と「ドイツ語」を使います。 英語はあくまで個人的な会話でお使いください。
【3】学習会及びイベントへの参加は事前の予約申込制です。予約無しに突然来られてもご参加いただけませんのでご注意ください。
出典:公式サイト
レベル別ドイツ語クラス!
ドイツ語の学習クラスでは【入門・初級Ⅰ・初級Ⅱ・中級】と4クラスに分かれており、それぞれ定期開催されています。
1クラスの時間は100分で、参加費はシュトラーセ会員:2,000円、非会員:2,200円となっています。ただし、ネイティブの先生のレッスンでうので、勉強会としてはリーズナブルな部類です。
ちなみに入会金などの別途会費はかかりません。主な開催場所は、渋谷の渋谷区文化総合センター学習室ですので、東京にお住いの方はアクセスもしやすいかと思われます。
ドイツ語サークル・シュトラーセがおすすめな人
・ネイティブの先生からドイツ語を教わりたい人
・年会費など固定費用を払いたくない人
・渋谷へのアクセスが良い人
公式サイト:http://deutsch-abc.com/
2. ドイツ-日本 語学シュタムティッシュ(池袋)
ドイツ-日本 語学シュタムティッシュは、は毎月第一木曜日と、その約2週間後の日曜日で、池袋のブリティッシュパブHUBで、ドイツ人と日本人との定期的なサークル交流会を開催されています。
こちらのサークルはパブでの開催ということもあり、勉強会というよりかはフランクなドイツ語交流会となっております。
ドイツ人講師によるプライベートレッスンも♪
ちなみにドイツ人講師によるプライベートレッスンもあります。
東京都内、池袋や六本木などや千葉県内我孫子や成田など、相談して場所を決めて会ったり、また、スカイプを利用することも可能です。
授業時間は60分~、外で会う場合は3500円/h、スカイプ利用の場合は2500円/h、その他、入会金、年会費などはありません。
(初回授業はお試しとして無料にしています)
出典:公式サイト
ドイツ-日本 語学シュタムティッシュがおすすめな人
・気軽にドイツ人と交流したい人
・ドイツ人と話したい人
・ドイツ語を使って交流したい人
公式サイト:http://sprache.konrad-prediger.com/
3. ドイツ語カフェの会(新宿・池袋)
ドイツ語カフェの会は、カフェで初心者向けのドイツ語勉強会の活動がメインのサークルです。
こちらのサークルは少人数で、平日夜19:00~約一時間の勉強会を開催しています。
そのため、アットホームな雰囲気で、仕事帰りに気軽に参加できるドイツ語の勉強会などをお探しの方にもお勧めです。なお、参加費は1200円+飲食代です。
ドイツ語カフェの会の口コミ
私はドイツ語初心者ですが、外国人の方と先生の会話の後に先生が訳してくださるので、講義に置いていかれる心配なく気軽に参加できました。
また、少人数制の為わからなかったところも質問しやすいです。自分の勉強の為にも可能な範囲で参加して行きたいと思います。
ストリートアカデミーより引用
完全な初心者で参加するまで本当に大丈夫なのだろうかと心配していましたが、先生が初歩の会話文テキストを用意してくださり、発音を習った後実際に何度かゲストスピーカーの方と会話形式での発音の練習をしたりと中々日本で一人学習をしていると体験できないことをさせていただきました!
その他にも雑談をしながら要所要所でドイツ語での表現も教えてくださりました。
先生もゲストスピーカーの方も優しく穏やかな方で、日本語もわかるので完全初心者な私でも安心して受講することができました。
ストリートアカデミーより引用
ドイツ語カフェの会がおすすめな人
・ドイツ語を話したい人
・ドイツ語初心者の人
・ドイツ語のスクールは敷居が高いと思っている人
公式サイト:https://peraichi.com/landing_pages/view/doitsugocafe
東京で気軽に参加できるドイツ語のサークルまとめ
以上、いかがでしたでしょうか?
ちなみにFRONでも、東京でドイツ語交流会を定期的に開催しております!FRONの交流会には、日本語を話せるドイツ人の方にも多くご参加いただいております。
ですので、ドイツ語をすでに話せる方だけでなく、これからドイツ語を学ぼうという方もお気軽に足を運んでみてくださいね!
ドイツ語交流会の公式Facebookはこちら
みなさんからのいいね!をお待ちしております♪
ドイツ語交流会の最新イベント情報を配信する「ドイツ語交流会公式LINE」はこちら♪
日本に住んでいても、ドイツ語での会話を楽しみたいと思っているドイツ人の方も多いようですので、ドイツ語を勉強をしている方は、ぜひドイツ語の実践の場としてもいかがでしょうか?
ちなみに日本とドイツの文化や生活の違いについて聞いている「ドイツ人女性のインタビュー記事」もありますので、良ければ参考にして見てくださいね♪
それではまた次回のドイツ語のイベントで、この記事を読んでくださったあなたとお会いできることを、スタッフ一同楽しみにしております!
-
東京のフランス語サークル&教室3選!おすすめで安いのはどこ?
- FRON公式
- |6,144view
-
Youtubeでフランス語上達!おすすめのフランス語動画系Youtuber3選
- Papico
- |6,205view
-
- FRON公式
- |4,068view
-
スペイン語と英語は似てる?違いは?初心者に知っておいて欲しい3つのこと
- puri_h
- |1,671view
-
- puri_h
- |4,444view
-
イタリア語の資格3種類!イタリア語検定・PLIDA・CLISの特徴やメリットは?
- Papico
- |3,063view
-
韓国語の資格の種類3つ!仕事や就職に使える検定試験や、初心者におすすめは?
- akari
- |1,673view
-
スペイン語検定とDELE試験の比較!スペイン語の資格でおすすめはどっち?
- puri_h
- |3,437view
-
- FRON公式
- |3,463view