2018年03月10日更新
オーストラリア人から見た日本の印象は?素晴らしい国?!
- 537view
こんにちは!ハンガリー人と国際結婚したライターのHoney.Dです!
今回はオーストラリア人Mさんと日本人妻Yさんへのインタビューです!
オーストラリア人Mさんには、日本についてのイメージや印象、住み心地やいろんなことを聞いてみました!
ちなみにMさんは、現在日本4年目。お仕事はALT(Assistant Language Teacher)で、小中学校で英語の授業のサポートをしてくれる外国人先生をしています。
そんなMさんが日本に4年間住んでみて、どんなことを感じ、思ったのかインタビューしてみました。
目次
1. やっぱり外国人には日本語は難しい?
インタビュー中、主に日本語でお話をしてくれたMさん。時々英語が混ざったりしますが、一生懸命日本語で貴重なお話を聞かせくれました。
「とくに漢字は難しい。日本に来る前は日本語を2年間勉強したよ。日本語会話を1年、ひとりで1年勉強してクラスにも通ったけど、難しい。話すのも難しいね。日本語試験は取っていないけど、僕のレベルだとN3かN2だと思う」と答えてくれました。
外国人が日本の会社で仕事を見つけるためには、日本語能力試験N1を持っているか、または、それと同等レベルの日本語が求められます。
MさんにとってYさんとのコミュニケーションに必要不可欠とも言えるのが、日本語です。日本語を勉強されて、もっと上手になりたいという気持ちが伝わってきました。
ちなみに自分のことをオタクだと言うMさん。アニメやゲームが好きなのだそうです。だからこそ、日本語に興味を持ったんですね。
2. オーストラリアから見た日本のいいところは?
「オーストラリア人は日本が好きな人が多い」と教えていただきましたが、実際日本に住んでみて日本のいいところはどんなところがあるのか?を、聞いてみました。
Mさんは、「僕はオタクだから、アニメが好き。特に今は『ワンピース』が一番好きかな。だからやっぱり、日本語が好き」と語ってくれました。
「日本は本当にいい国だと思う。初めて来たときは景色が美しいと思った。オーストラリアはパンケーキみたいに平たいけど、日本は高い山がたくさんある。今度母がオーストラリアから訪ねて来たら、富士山の方へ行くツアーに参加するんだ」と言っていました(笑)
日本の景色や四季の移り変わりを美しいと思う外国人の方は多いですが、Mさんもそのひとりでした。
日本の食事について
「あとは、マナーがちゃんとした人が多くて、それに優しい。僕は食べることが好きだけど、実は魚アレルギーがあって魚が食べられないから、日本に来てから食べ物にはとっても困った。一番おいしいものは、お米!」
Mさんはまさかの魚にアレルギーがある体質だそうで、出汁なども魚から取ったものではアレルギー反応が出ることもあり、非常に生活が大変だったようです。
「でも、魚が食べられる普通のオーストラリア人は、お寿司とか大好きだよ!日本食が好きなオーストラリア人は多いんだ」と笑っていました。
日本の交通について
「それから、日本の電車は素晴らしい。時間ぴったりで感激する。オーストラリアでは、バスが来ないことは当たり前、電車は5分遅れが当たり前。最近では、よくなりつつあるけど、日本とは比べられない。新幹線みたいなものはなくて、遠くの移動は飛行機が基本。新幹線って、本当にすごいと思うよ!」
と、Mさんは電車やバスに感動していました。
数分の遅れのアナウンスがかかった時は「そんなこと、謝らなくたって大丈夫」という気持ちさえあるそう(笑)
こんな調子で、日本に対するいいところをたくさん教えてくれました。改めて、日本に住む私たちは幸せ者だと実感できました!
ちなみに、日本で好きな場所は、京都と広島と今住んでいるところだそうです。
3. オーストラリア人にとっての日本の住み心地は?
「政府から援助も受けられる(JET)ため、非常に助かっている。アドバイザーがついていて、困ったことに対して対応してもらえる。だからだいぶ快適に暮らせているよ」
JETというのは、地方自治体が総務省や外務省、文部科学省、一般財団法人自治体国際化協力会の協力を受け実施している活動のことです。
主に海外から日本へ人を招致し、全国の小中学校や高校で国際交流や外国語教育に携わってもらうというものです。
「魚アレルギーは大変だけど、普通の人ならすごく住みやすいと思う。だけど冬はすごく寒いね。オーストラリアでは学校でもどこでもヒーターが完備されているのに、日本はないからすごく寒い(笑) あと、壁も薄い(笑) 窓ガラスも2枚になってないから、日本はすごく寒いよ」とのことでした(笑)
これには私のハンガリー人の夫も深〜くうなづいていました(笑)「特に今年は寒くて、朝にお湯が出なくてびっくりした」というのが夫の意見です(笑)
4. オーストラリアから日本に来ようと思ったワケは?
「いろんなワケがあるよ。まずは日本語の勉強が趣味で、アニメが好きだった。アニメの影響で日本語をもっと知りたくなったんだ。大学が終わって、この先どうする?って考えて、日本がいいと思った。知人からこの仕事を紹介してもらったよ。まず、申し込み書が70ページあって、それを書くのが大変だった。決まるまで5か月はかかったね」
と、Mさんは語ってくれました。
日本から招待するJETは、いろんな規定もあって面接を行ったり慎重な審査を重ねて選んでいるのでしょうね。
このようにオーストラリアから日本に興味を持って、日本で働こうと思ってくれたことは、日本人の私は非常に嬉しく思います。Mさんは生涯の伴侶とも出会えて、幸せそうでした。
オーストラリア人から見た日本に関するあとがき
Mさんへのインタビューを通じて、Mさんは日本が大好きだというのがひしひしと伝わってきました。
日本に来て日本人の妻とも巡り合えて、日本でたくさんいろんなことを学ぶことができたようです。
私も今回のMさんへのインタビューを通じて、日本の良さに改めて気づかされましたが、皆さんはいかがでしたか?
-
- FRON公式
- |14,145view
-
外国人が日本語を勉強する理由は?日本に興味をもったきっかけは?Part1
- Honey.D
- |2,454view
-
中国人の性格や特徴3つ!日本人との違いを中国人男性にインタビュー②
- FRON公式
- |1,991view
-
ロシア人女性から見た日本人男性の印象は?ロシア人美女インタビュー(後編)
- TAE
- |16,571view
-
日本と韓国の違いは?在日2年半の韓国人女性に徹底インタビュー
- FRON公式
- |14,997view
-
白人男性と日本人女性の恋愛の実態?!白人女性が明かす驚きの事実
- TAE
- |3,231view
-
- Honey.D
- |4,921view
-
モンゴル人女性の性格や恋愛観は?モンゴル人女子大生インタビュー
- FRON公式
- |7,204view
-
外国人から見た日本人のイメージや印象は?実際に聞いてみましたPart1!
- Honey.D
- |4,581view
-
フランス人男性の恋愛観は?フランス人男性の本音インタビュー④
- TAE
- |3,854view